
はじめまして!グランデールと申します。
2015年4月からbtc(ビットコイン)マイニング投資を始める
クラウドマイニングにも積極的に参加しましたが、次つぎとマイニング報酬が
配分されない事態になり、元本の回収が出来ないプールもあり
クラウドマイニングの怖さを経験した。
アルトコインとICOにも積極的に参加するが2018年の暴落で養分となる(涙)
また、殆どのICOが電子ゴミに消える事となる。



ボクの反省する点として、計画性をしっかりと持たずに投資をしていたことがあげられます。



アシスタントのアリスです!
どのくらい養分になってしまったの?



うっ!
言葉にしたくない程、凹むくらい



その分、失敗して気付いたことがあってボクの
気付きや経験を少しでも役に立てることが出来たらと思ってこのブログをたちあげたんだよ



じゃ、今度は失敗しないように作戦はバッチリってことだね!



うん、失敗したものが何か分ったからね!
発信する内容も、なるべく信憑性があるものを抜粋していきます!
ボクの失敗を具体的にお話すると、短期トレードと長期投資の枠をしっかりと定め切れていなかったことがあげられます。
ビットコインや、イーサリアムなど主軸通貨となる通貨の他にICOやアルトコインも
ごちゃ混ぜでトレードを行っていました。



ごちゃ混ぜだと何がいけないの?



暴落や高騰のタイミングで計画的に売買が出来なくなるんだよ



順張りで段階的に確実に売買するにしても、その時期はいつなのか
明確にしておく必要があるんだよ
何度も話しますが
短期トレードと長期投資の枠をしっかりと定め切れていなかったことがボクの大きな失敗の1つです。
それと、ICOについての知識や将来性についても理解が不十分だったと思います。
現在も、defiやnftなど将来性を期待されているコインがファンダメンタルズ要素から高騰していますが
その中で気を付けないといけないポイント
ファンダメンタルズに流されずに軸をしっかり持つこと
テクニカル分析に頼り過ぎず、相場をしっかり見直すこと
そして
長期目線と短期目線の枠をしっかりと持つこと
また、ICOや今後伸びてくる成長が期待されるコインについても
時価総額の伸び
ビジネスなど全体的な部分の成長性
実際に取引がされる機会など
ICOで失敗した分、このあたりをより慎重に精査していこうと思います。
また、長期投資と短期トレードではやり方から全然違って来るので、このブログではどちらの目線でも
最適解を目指して発信していきます!
こんなブログを発信していきます!
リスクを減らすこと
正しい投資の知識を深める
短期トレードと長期投資の枠を作ってどちらも最適解を追っていく
ファンダメンタルズとテクニカル分析についての意見やレポート
フィンテックや暗号資産の未来を予想をする
株式やFXなどの情報も発信
マイニングの最適解を追い求めます
ICOや今後伸びてくる成長が期待されるコインについての分析
投資歴や普段の生活について
投資歴は、10年程度あり暗号資産の他に株式や債券、投資信託やETFにも投資をしています。
FXの方も、暗号資産をメインにスイングトレードでトレードを行っていますが
基本的に、お小遣い稼ぎ程度の資金で運用しているので
億り人を目指す様な勝負はしていません(笑)
なるべく堅実にトレードが出来る様に心掛けているので、トレードのお話をするときは
堅実な話をメインにしていこうと思っています。



👆でお話していますが
軸をしっかり持ち長期と短期目線の区別を確認しながらいきます!
普段のグランデールはこんな人



上場企業で汗水流すサラリーマンやってます
夜勤もあるので、不規則になりがちな生活スタイルですが
情報発信は、なるべく定期的に発信していけたらと思っています。
目標
まずは、安定した情報発信をしていくことです。
その次に、情報収集力を高めていくことです。
そして、暴落時の対策や低迷期でのトレードや投資方法についても詳しく
解説していけたらと思っています。



今後ともグランデール共々よろしくお願いします



Twitterでも発信しているので良かったら遊びに来てください
コメント