halo!グランデールです(@grandir_net)
今回は、海外取引所バイナンスで取引をするまでを解説していきます。
バイナンスの登録から、取引所を経由した入金方法で最終的に取引が完了するまでを追っていきます!
日本の取引所にないアルトコインを購入する
短期・長期的な投資をする
複数の通貨ペアでトレードをする
いろんな用途にフレキシブルに対応が出来るうえに
日本の取引所よりも手数料など金銭面を考えても最もおススメする取引所です。

このサイト経由だと手数料10%オフで利用ができます!
\ 手数料10%オフで登録してみる /
この記事を読むことで
登録方法→入金の仕方→注文(トレード)の仕方がわかる!



注文して暗号資産を保有するまでを今回は解説していきます!
🟡バイナンスのアカウント登録の仕方
まずは、メールアドレスを用意します。
メールアドレスがアカウントIDになるので出来れば専用のメールアドレスを用意した方が安心です。
(モバイルの場合は電話番号を入力することでアカウントIDが取得できます)



投資するアカウントなので、専用のアドレスを!
次に、パスワードも大文字、小文字、数字を含め、最低8文字以上にする必要がありますが
こちらも専用のパスワードを用意することをすすめます。
ボクは、Passwords Generatorなどランダムで自動生成するサービスをつかって
強力なパスワードを作ってから利用しています。



パスワードもなるべく複雑にして専用のものを!


ピースを持って枠にあわせましょう。



✅マークが点いたらOK!




すると以下の画面に切り替わります。
ここで暗号資産を入金する手続きもできますが
ここでは、右上にあるダッシュボードへ移動を選びます。


セキュリティ検証の要求があるのでどちらか選択してアカウントを保護しましょう。


スマホ認証・・電話番号を入力👉コードを送信👉SMS認証コードを入力👉メール認証も続けて行えば提出までいける。
Google認証・・アプリ取得👉QRコード読み込み👉バックアップキーをメモ👉メール認証とGoogle認証を行えば提出までいける。
どちらを選んでもセキュリティ面は大幅にアップするので、必ず組み込んでください。



ここまでがアカウント登録
\ 手数料10%オフで登録してみる /
🟡入金の仕方
入金の仕方で手数料も取られず、手間なく送金する方法は
暗号資産を送ることです
暗号資産であれば、トランザクション手数料こそかかりますが
法定通貨ほどの出費まで行かずに送金ができます。
クレジットカードで日本円決済もできますが、外貨からの手数料決済分、約10USDかかります。
また、外貨からのトレードでも同じく同等の手数料が発生しますのであまりおススメはしません。
🔶手数料無料の取引所
GMOコイン
ボクの最適解はGMOコインです。
国内取引所の中で、2番目の暗号資産の取引量で現物取引でも👇の通貨がトレードできます。





おススメする1番の理由は手数料がとにかく安いこと!
そして殆どが無料ということ!


\ 国内最安級の手数料GMOコイン /


コインチェック
送金の面でお話すると国内1位の暗号資産の取引量をほこるコインチェックおススメできます。
\ 国内1位の取り扱い量 /
ウォレットのアドレスを作成
ウォレットを選択して『ウォレット概要』を選びます。
それから、『入金』を選びます。


4つ項目が出てきますが『仮想通貨入金』を選択します。


『通貨』で送金したい暗号資産を選びます。
『アドレス取得』で👇の様にアドレスが表示される様になります。


あとは、『ネットワーク』を選択するのですが
何のブロックチェーンを利用するか?ということです。
BTC・・既存のネットワーク
BEP2・・バイナンスのネットワーク
BEP20・・バイナンスのネットワークでBEP2よりも優秀
ERC20・・イーサリアムのチェーン
BTC(SegWit)・・既存のネットワークを改良したもので手数料のがこっちの方が安い
つまりどのネットワーク(ブロックチェーン)を使ってもバイナンスへ送ることができます。
ただ通貨の交換、バイナンスチェーンを利用したサービスでは支障はありませんが
ウォレットに送金する際に対応しているブロックチェーンに向けたもの以外だと問題が発生します。



別のウォレットへ送るときに注意する必要性があります
ー役立つ参考記事ー


国内取引所からの送金なら安心
バイナンスチェーン・ERC20のネットワークは
国内取引所の場合だと、👇の様に
『送付先アドレスを正しく入力してください』
つまり、このネットワークでは送金出来ません!と表示されるので
この記事であげている取引所であれば、安心して送金することができます。


🟡取引所から送金
🔶GMOコイン
ネットワークを選び終えたら、🔶手数料無料の取引所から送付先を選択します。
GMOコインなら『入出金 暗号資産』👉『資産の選択』👉『送付』で
👇の画面になります。



あとはコピーしたアドレスを登録して送るだけ


\ 国内最安級の手数料GMOコイン /


コインチェック
コインチェックなら『コイン送金』👉『資産の選択』で
👇の画面になります。



送金先リストの編集でアドレスを貼り付けたら送れます
※SegWitはコインチェックでは適応されません


\ 国内1位の取り扱い量 /
ウォレットの確認
『ウォレット』👉『ウォレット概要』👉『現物』で
👇の画面になります。


暗号資産によって着金時間にバラつきはあります。
ビットコインであれば、10分から20分程度
SegWitであれば、10分から5分程度で着金されます。
🟡注文(トレード)の仕方


『トレード』から『クラシック』を選択する。
クラシックで基本的な板取引ができます。
クラシック=板取引
買いたい人と売りたい人の間で取引が行われるマーケットに参加する。



左側にある相場に注文をしていくのが板取引


リミット…希望する価格になったら売買する予約注文(安くなったら買い/高くなったら売る)
マーケット…現在の価格で売買
ストップリミット…ストップ価格で売買する予約注文(高くなったら買い/安くなったら売る)
OCO…リミットとストップリミットを同時に予約注文する便利な注文方法



あとで具体的に実際の画面を確認しながらそれぞれ解説していきまーす!
トレード対象の選定
🔍(検索)のところで『購入したい資産』を選択すると
上部にあるマージンから順番に購入するときに必要な資産が順番に出て来ます。
margin(マージン)…レバレッジを効かせた取引
BNB…BNB(バイナンスコイン)建てで購入
BTC…BTC(ビットコイン)建てで購入
ALTS…アルトコイン建てで購入
FIAT…法定通貨建てで購入
ゾーン…カテゴリー分けされた通貨建てで購入
ゾーンが少し分かりにくいのでもう少し深掘ると
DeFiの通貨建てで購入したい
NFTの通貨建てで購入したい
POWのマイニング方式を採用している通貨建てで購入したい



カテゴリーから特定するコインを探すときに使うので
多くの暗号資産を保有していない限りはあまり使用する機会は


🔶リミット注文をかける
リミットは『指値注文』と同じで
相場が下がったら買い注文を入れる
相場が上がったら売り注文を入れること
『割安と思うところに買い予約を入れる』『割高と思うところに売り予約を入れる』こと



BNBでCAKEを注文するときの画面


『指値』のところに相場を入力
『価格』のところに相場を入力
『金額』のところに売買したい量を入力
予約が入り注文が完了!
🔶マーケット注文をいれる
マーケットは『成行取引』と同じで
現在の相場で売買するときに利用します。
現在ある板取引を実行すること



すぐに資産を購入したいときに利用する注文方法です
『金額』のところに売買したい量を入力
売買完了!


🔶ストップリミット注文をいれる
ストップリミットは『逆指値』と同じで
相場が上がったら買い注文を入れる
相場が下がったら売り注文を入れる
つまり、リミットとは反対で
『割安と思うところに売り予約を入れる』『割高と思うところに買い予約を入れる』こと



リスク管理をするときに利用するものなので、必ず取り入れておくべき注文の1つ!


『指値』のところに相場を入力
『ストップ』のところに相場を入力
『金額』のところに売買したい量を入力
予約が入り注文完了!
🔶OCO注文をいれる
リミットとストップリミットを同時にかけるやり方で
短期投資でエントリーするときは必ずOCOで注文を入れています。



以下の3つを同時注文に実行できるので、戦略的にトレードができて
リスク管理も取れる!
『割安と思うところに買い予約を入れる』
『利確する相場で売り注文を入れる』
『損切する相場で売り注文を入れる』


『指値』のところに相場を入力
『価格』のところに相場を入力
『ストップ』のところに相場を入力
『金額』のところに売買したい量を入力
予約が入り注文完了!
\ 手数料10%オフで登録してみる /
手数料はBNBで支払う
デフォルトでチェックが入る様になっていますが
BNBで手数料を支払うことでもともと安いバイナンスの手数料が更に安く利用出来ます。



さらにこのサイトから登録することで10%オフ!
\ 手数料10%オフで登録してみる /



手数料についての詳しい説明は👇の記事で詳しく知ることができるよ
\ 手数料についての関連記事 /





更にBNBはステーキング報酬にも対応しているので保有することで徐々に増えていく仕組みがあります



バイナンスで取引するならBNBをまず手にいれておきたいね♪
まとめ
この記事を読むことで
登録方法→入金の仕方→注文(トレード)の仕方がわかる!
注意するポイント!
アカウント・パスワードは専用のものを利用する
入金する通貨は、法定通貨ではなく暗号資産が割安
手数料が無料の国内取引所を活用する
アドレスの登録も国内取引所だと安心
様々なペアでトレードが出来る
注文の仕方も4つある。短期トレードはOCOを活用していく
手数料はBNBで支払う設定にする
\ 手数料10%オフで登録してみる /
コメント